善哉「雲雀の巻」満尾
木下洋子さん捌きの「いどばた歌仙 善哉」の「雲雀の巻」が満尾となりました。
2024年4月14日~6月12日
《連衆》青沼尾燈子 安藤久美 石川桃瑪 河本豊 閑古鳥 斉藤真知子
永井貝太 中野美津子 氷室茉胡 山下うた子
【初折の表】
発句 雲雀鳴く毛馬の堤に遊びけり 洋子(春)
脇 耕人仰ぐ夕映えの峰 豊(春)
第三 遅ればせながらと炬燵塞ぎゐて 桃瑪(春)
四 大声で呼びかへす豆腐屋 久美(雑)
五 月今宵猫の集会あるらしく 美津子(秋・月)
六 街の灯遠く秋潮の音 うた子(秋)
【初折の裏】
初句 郁子の実の数多垣根にぶら下がり 桃瑪(秋)
二 あちらこちらに配る釣書 茉胡(雑・恋)
三 だみ声のママと一晩酌み交し 貝太(雑・恋)
四 週に一度のフェイシャルエステ 真知子(雑)
五 紀元前の王の眠れる墓いづこ 尾燈子(雑)
六 砂漠をすすむ隊商の列 真知子(雑)
七 祇園会を飾る異国の懸装品 茉胡(夏)
八 団扇片手にあふぐ夕月 桃瑪(夏・月)
九 叡王も顔色変へる好敵手 美津子(雑)
十 川中島に息を潜める 貝太(雑)
十一 僧ひとり奥へ奥へと花の山 豊(春・花)
折端 朝も早よから作る草餅 久美(春)
【名残の表】
初句 風の中仔馬ゆつくり走り出す 尾燈子(春)
二 正午を告げるビッグベンの鐘 真知子(雑)
三 押し寄せる不法移民に揺るる島 美津子(雑)
四 道化を演じ切り抜ける才 桃瑪(雑)
五 遺言なく揉める相続雪しまく 茉胡(冬)
六 雀と遊び春を待つなり 貝太(冬)
七 書き直しまた書き直すラブレター 真知子(雑・恋)
八 結婚八度あなたとは二度 久美(雑・恋)
九 傷つきし地球あちこち大地震 うた子(雑)
十 うろ覚えなる般若心経 真知子(雑)
十一 山頭火ほろ酔ひで見る今日の月 豊(秋・月)
十二 寝間の中にも蟋蟀の声 美津子(秋)
【名残の裏】
初句 朝寒の唐臼回し玄米に 貝太(秋)
二 ブレイキン見て世界驚く うた子(雑)
三 AIの疲れを知らぬデータ処理 茉胡(雑)
四 改訂版の俳句歳時記 桃瑪(雑)
五 さまざまな想ひ溢れて飛花落花 尾燈子(春・花)
挙句 橋くぐりゆく春の川舟 久美(春)